私が加入している★ しがまる生協 ★の紹介です♪
湖北生協の創立は昭和25年(1950年)と滋賀県で一番歴史ある生協です。
2010年8月6日滋賀全域での活動が認められました。
2014年湖北地域生活協同組合からしがまる生活協同組合へ名称変更しました。
詳しくはこちらをご覧ください^^
よりよい生活を目指しともに活動してくださる仲間を募集中です^o^/
質問などございましたらお気軽にオーナーへメッセージを送る からお問い合わせくださいm(_ _)m
2012年10月07日
そして岐阜へ
そして午前11時45分長野を後にして4時半に岐阜高山市久々野の青木果樹園に到着
桃とリンゴを作っておられます。
桃の時期は終了しましたが リンゴの木を見せてもらいました
亥や鹿の被害に合うので 予防作をとられていること
リンゴ切っても酸化しにくくとても美味しいんです。サン・ラテールという岩を砕きこだわりの土作りされてます。
そして今ではあまり見なくなりましたが
稲の天日干しをされてました。これはちょっと珍しかったので パチリと撮らせて頂きました。
私も小さい時は はさかけを手伝いましたね
長野の中島さん岐阜の青木果樹園さん両生産者さんは
土にこだわり低農薬で本当に果物の気持ちを考えてそして植物学も学ばれながら
安心で安全な果物作りをされている事に
敬意を払いたいと思います

もっと詳しく知りたいな〜っと思って下さった方々は
湖北地域生協にご一報下さいませ
Posted by かっこちゃん at 16:40│Comments(0)
│湖北生協のこと