私が加入している★ しがまる生協 ★の紹介です♪
湖北生協の創立は昭和25年(1950年)と滋賀県で一番歴史ある生協です。
2010年8月6日滋賀全域での活動が認められました。
2014年湖北地域生活協同組合からしがまる生活協同組合へ名称変更しました。
詳しくはこちらをご覧ください^^
よりよい生活を目指しともに活動してくださる仲間を募集中です^o^/
質問などございましたらお気軽にオーナーへメッセージを送る からお問い合わせくださいm(_ _)m
2011年04月03日
夕食
3月半ばから実家に帰って来た 長男
ようやく 4月1日から仕事に 行くようになり まずまず ほっとしているところです『母としては…』
でも…ご飯の用意が一人分増えて 洗濯の量も増えた…まぁ 洗濯は 洗濯機さんに任せて 私 干すだけですけど…
それで 夕食は 何やかんやと あれこれ作ったら いっぱいに なりましたがな〜
誰が たべんの〜
残り物は〜
頂きますよ母と婆さんが…
今日ちょっぴり珍しい物作りました
日本そばが残ってたので 〈焼きそば〉にして見ました
人参 小松菜 椎茸 さつま芋 牛肉 入り
昨夜の焼き肉の 残りと混ぜて 醤油仕立てで 頂きます
後は ほうれん草のおしたし
揚げ出し豆腐
レタス リンゴ ミニトマト シーチキン のヨーグルト和えサラダ
そして
近江八幡のカネ吉さんのコロッケ 少々 (今日の昼食の残り)
『コロッケ1個買う度に1円震災の義援金とします。』って書いてあって 35円今日寄付しました。
湖北生協の代表も 同じ事言っています。まだ実現はしていませんが 湖北生協の組合員さんの 購入数1点につき1円を 義援金としたいと思っています。
組合員さんに了解得てからですけどね
長〜い期間 何ヵ月 何年 と続けて 行く事になると思いますが 組合員さんが 協力して下さる事 願っています。
大金は無いけど 日々のご飯は頂けます。
家もあります。暖房もあります。ありがたい事です。
買い物出来る少々のお金もあります。
そして 毎日 募金する事も出来ます。
出来る事のみ 継続し続けましょう
ようやく 4月1日から仕事に 行くようになり まずまず ほっとしているところです『母としては…』
でも…ご飯の用意が一人分増えて 洗濯の量も増えた…まぁ 洗濯は 洗濯機さんに任せて 私 干すだけですけど…
それで 夕食は 何やかんやと あれこれ作ったら いっぱいに なりましたがな〜
誰が たべんの〜
残り物は〜
頂きますよ母と婆さんが…

今日ちょっぴり珍しい物作りました
日本そばが残ってたので 〈焼きそば〉にして見ました
人参 小松菜 椎茸 さつま芋 牛肉 入り
昨夜の焼き肉の 残りと混ぜて 醤油仕立てで 頂きます

後は ほうれん草のおしたし
揚げ出し豆腐
レタス リンゴ ミニトマト シーチキン のヨーグルト和えサラダ
そして

『コロッケ1個買う度に1円震災の義援金とします。』って書いてあって 35円今日寄付しました。
湖北生協の代表も 同じ事言っています。まだ実現はしていませんが 湖北生協の組合員さんの 購入数1点につき1円を 義援金としたいと思っています。
組合員さんに了解得てからですけどね

長〜い期間 何ヵ月 何年 と続けて 行く事になると思いますが 組合員さんが 協力して下さる事 願っています。
大金は無いけど 日々のご飯は頂けます。
家もあります。暖房もあります。ありがたい事です。
買い物出来る少々のお金もあります。
そして 毎日 募金する事も出来ます。
出来る事のみ 継続し続けましょう

Posted by かっこちゃん at 17:43│Comments(0)
│湖北生協のこと